ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広聴 > 市長と語ろう会 > 【市長と語ろう会(地域団体向け)】主な意見交換の要旨(千城台東町自治会)

更新日:2021年11月1日

ここから本文です。

【市長と語ろう会(地域団体向け)】主な意見交換の要旨(千城台東町自治会)

開催団体:千城台東町自治会
開催日時:2021年8月25日(水曜日)18時~19時
開催場所:千城台東町自治会館
テーマ:「子どもを産み育てたい、子どもがここで育ちたいと思うまち」

子どもを産み育てたい(資料)

千城台東町自治会語ろう会写真

インクルーシブ教育について

(参加者)
インクルーシブ教育について、通常の教育で、現在の教室で続けていけるのか。
(市長)
特別支援学校や特別支援学級については、交流活動の機会を設けている。普通学級に入学を希望される保護者の方には、その希望を最大限受け止め、配慮し、一緒に勉強する環境をつくっていく。

外国籍の子供たちへの対応について

(参加者)
外国籍の子供たちへの対応はどのように考えているか。
(市長)
日本の生活になじめる対応が必要。学校の先生が、個別に取り出しをして、日本語指導を行っているところもある。
また、2年後に公立夜間中学校を設ける予定。義務教育の学びなおしのほか、外国籍の方が必要に応じて日本語を学ぶことができる場として運用予定である。

LGBTの教育について

(参加者)
市として、LGBTの教育をどのように考えているか。
(市長)
LGBTの教育については、パートナーシップ宣誓制度を導入している。今まで認められていなかった婚姻の形態、共同生活で、家族しか入れないところについて、パートナーシップ宣誓をし、パートナーシップ宣誓証明書があれば、病院、不動産等でも家族と一緒の対応をしていただくよう周知している。学校の制服については、引き続き検討していく。

公園の遊具について

(参加者)
公園の遊具が古く、すべり台やブランコだけなど、シンプルな遊具が多い。最新遊具や、子供と親が一緒に遊べる新しい遊具を設置してほしい。学校の放課後でも、子どもが飽きずに遊べる公園を増やしてほしい。
(市長)
公園の遊具については、利用者の安全確保を第一に、計画的な補修や更新を行うため、長寿命化計画に基づいた管理をすべきと考える。遊具の更新においては、企業からの寄付も活用させていただきながら取り組んでいるところであり、今後も、遊具の重要性を考え、子どもたちにとって魅力的で、様々な遊びを提供できる公園づくりを検討していく。

子育てや子供食堂への支援について

(参加者)
子供食堂は、貧困よりも、居場所のない子供たちが利用している。
一人親家庭が増えており、コロナ禍で、余計に苦しい思いをしている。高齢者だけでなく、子供たちへの支援も手厚い支援をしてほしい。インフルエンザの予防接種や医療費も高い。18歳までは、家計を助けられる支援をしてほしい。
(市長)
フードバンク、子供食堂は今や社会になくてはいけない支援であり、どのように支えていくか検討していく。インフルエンザの予防接種は、今年も助成する。また、医療費については、一部負担を頂いた分、学校等スクールカウンセラーの数を増やすなど、他の子育て政策へ活用していく。

災害時の避難所の停電について

(参加者)
避難所である千城台みらい小学校はエレベーターがあるが、災害の時に電気が無ければ、エレベーターも動かない。
(市長)
避難所への太陽光発電及び蓄電池の配備を進めている。スマートフォンを使う社会になってきているので、電気の供給が絶えない施設づくりを進めていく。

地域避難所について

(参加者)
自治会館を、避難所として開設準備をしているが、地域避難所は、補助金対象外である。また、運営は自主的なので、市職員の配置もなく、避難所事故による損害を負わなければならない。飲料水も1日分である。小学校等の避難所と比べて、厳しい条件である。また、規模が小さくても、初期費用は高額になる。
(市長)
感染症対策もあり、分散避難で、地域避難所の活用を行いたい。備品の用意などがないと、分散避難が実現は難しいので、避難所の必要な機能が運営できるように検討していく。

県営住宅の解体について

(参加者)
千城台東2丁目の県営住宅について県からは、3年間かけて解体するとのこと。2年で取り壊しができないか県に要望してほしい。
(市長)
地域の要望を県に伝えていくことも市の大切な役割。県に伝える。

市職員、OB職員の地域活動参加について

(参加者)
地元には市職員、OB職員がたくさんいるので、もっと地域活動や自治会運営に参加する仕組みを考えてほしい。
(市長)
職員へは一人二役を果たすように話している。一つは仕事、もう一つは地域で活躍の場をつくっていくということである。引き続き、市職員としての経験を活かして地域に貢献できる人材育成を目指していく。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?