緊急情報
ホーム > 文化・スポーツ・生涯学習 > 文化芸術・博物館 > 文化財 > 千葉市内の県指定文化財 > 荻生道遺跡(県指定史跡)
更新日:2019年11月22日
ここから本文です。
村田川の上流、標高約90mの台地上に位置します。「昭和の森」建設に伴う昭和51年度の調査の結果、古墳時代後期から奈良・平安時代に及ぶ竪穴住居跡75基、堀立柱建物跡14棟、円墳跡3基とともに周堀を伴う遺構1棟が検出され、周堀を伴う遺構が公園として保存のうえ指定されました。
この遺構は、東西42m、南北30mの周堀によって区画され、その中に間口五間、奥行三間の同じ形と大きさの堀立柱建物跡2棟が対称的に配置されていました。周堀は幅約1m、深さ50cmの箱形の掘り方で、南側中央部に間口3mの開口部を有していました。建築年代は灰釉陶器等の出土遺物から奈良・平安時代であることが確認され、近隣の小食土廃寺跡との関係から官衙に関連する遺構と考えられています。
名称 | 荻生道遺跡 |
---|---|
ふりがな | おぎゅうみちいせき |
指定(指定年度) | 県指定(昭和53年) |
区分/種別 | 名勝 史跡 |
時代 | 奈良 |
所在地 | 緑区小食土町(昭和の森公園内) |
所有者 | 個人所有 |
公開/非公開 | 公開 |
このページの情報発信元
教育委員会事務局生涯学習部文化財課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟7階
電話:043-245-5962
ファックス:043-245-5992
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください