緊急情報
ホーム > 若葉区役所 > 若葉区の紹介 > 若葉区の組織 > 若葉保健福祉センター健康課 > かそりーぬとラジオ体操をやってみた特設ページ
更新日:2024年5月23日
ここから本文です。
「かそりーぬとラジオ体操をやってみた」シリーズは、千葉市若葉区健康課が「若葉区はラジオ体操区!」をスローガンに掲げて、ラジオ体操の動画やカレンダー等の作成を通じて、ラジオ体操の魅力を伝える取り組みです。
「かそりーぬとラジオ体操をやってみた」シリーズでは、加曽利貝塚PR大使のかそりーぬと一緒にラジオ体操をしながら、健康づくりだけではなく、様々な魅力を持つラジオ体操のすばらしさを伝えています。
YouTube内の「千葉市公式チャンネル」に動画を掲載していますので、気になった方は、ぜひ一度ご覧になってください。
区民の方と一緒に、千葉市動物公園や富田さとにわ耕園などの名所でラジオ体操をしたり、区内で働く人・乗り物・ゆるキャラと一緒にラジオ体操をしました(こちら(外部サイトへリンク))
1.動画には、「かそりーぬ」も含めて、キャラクターがいくついたかな?
答え:4
2.動画には、どんな働く人がいたかな?6つ答えてみよう!
答え(一例):加曽利貝塚ガイドの会
バスの運転士、バス会社の従業員、医者、看護師、事務
ヘルスメイト(食生活改善推進員)
警察官、消防職員、モノレールの駅務員 等
たくさんの方々に出演いただきました。
かそりーぬと「2022年度ラジオ体操マスター」の子どもたちが、かわいく、元気に、ラジオ体操をしています。こちら(外部サイトへリンク)
※ラジオ体操マスターとは…
若葉区健康課が夏休みに行っている「ラジオ体操ワークショップ~キミもラジオ体操マスター!~」に参加し、4回のワークショップを修了した小学生のことです。
かそりーぬと若葉区役所職員が元気いっぱいにラジオ体操をしています。こちら(外部サイトへリンク)
かそりーぬと「2021年度ラジオ体操マスター」の子どもたちが、かわいく、元気に、ラジオ体操をしています。こちら(外部サイトへリンク)
動画が見られなくても大丈夫!動画「~2022年度ラジオ体操マスター編~」と「~若葉区の名所・働く人編~」から、かそりーぬたちが飛び出してきた!
4月はじまりのカレンダーで、子育て世代にも使いやすい、オリジナルカレンダーを作成しました。
若葉区健康課や区内の公民館、子育て支援施設、あんしんケアセンター等でも配布をしています。
現在作成中!完成をお待ちください。
このページの情報発信元
若葉区保健福祉センター健康課
千葉市若葉区貝塚2丁目19番1号 若葉保健福祉センター1階
電話:043-233-8714
ファックス:043-233-8198
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください