緊急情報
ホーム > しごと・産業 > しごと・産業・企業立地 > 農林業 > 令和7年度千葉市アグリビジネス体験事業(旧 千葉市農業インターンシップ事業)
更新日:2025年6月13日
ここから本文です。
将来的に千葉市で就農する農業者を確保するため、高校生や大学生等の若年層に対し、千葉市又は本事業の実施を一部委託された市内農業者のほ場等における農業体験や交流などの多様な体験(アグリビジネス体験)を提供し、将来的な千葉市での就農意欲を高めるきっかけづくりを行います。
アグリビジネス体験の対象者は、次に掲げる事項を全て満たすものとします。
(1)40歳未満(以下「若年層」という。)であること。
(2)千葉市農業に興味・関心を持っていること、又は本事業への参加を通じて、職業としての「農業」を知ることへの意欲を持っている若年層であること。
(3)事前の学習や経験において、アグリビジネス体験を効果的に実施するためのある程度の基礎知識を有していること。
1 農業体験
(1)受入農業者が栽培しているものを利用した農業体験
(2)栽培品目の選定、品質、集出荷、流通、サービス等の生業としての農業についての受入農業者からの説明 等
2 交流体験
(1)アグリビジネス体験に参加する若年層(以下「参加者」という。)と受入農業者の交流
例)
・受入農業者の就農に至るきっかけや、なぜ千葉市で就農したか等の説明
・参加者が考える受入農業者の農産物の魅力や、消費者目線の意見交換 等
3 その他当事業の目的達成に資すると考えられる体験
例)
・受入農業者が抱える課題についての意見交換や、それに対する参加者からの課題解決提案
・千葉市農業の生産・流通現場等の視察又は千葉市農業振興関係イベントへの参加 等
※受入農業者によって、体験内容は異なります。
昨年度の実施状況等についてはこちら(PDF:450KB)をご覧ください。
以下の募集概要をご覧ください。
1.一切の妥協なし!こだわりぬいた自然栽培落花生を生産する若手農業者の取組を体験!(あんばい農園)(PDF:1,085KB)
実施日:8月、9月、10月(各月1日間 計3日間)
応募締切:7月18日(金曜日)
申し込み先はこちら
その他の体験募集についても順次更新予定です!
1.アグリビジネス体験ごとに募集を行いますので、募集概要をご覧ください。
2.参加申込は、以下のどちらかの方法でお願いします。
(1)千葉市電子申請システムからの申し込み
募集概要に掲載されているQRコードを読み取って申し込みページに遷移します。必要事項を入力して申し込みをしてください。
(2)参加希望申請書(様式第3号)・事前アンケート(様式第4号)の提出
以下の様式をダウンロードして、必要事項を入力し、千葉市農政課(nosei.EAA@city.chiba.lg.jp)まで提出してください。
<様式>学生の方はこちら(エクセル:107KB) 一般の方はこちら(エクセル:107KB)
<申込先>千葉市役所経済農政局農政部農政課 nosei.EAA@city.chiba.lg.jp
3.応募確認後、受入農業者と相談して対象者を選考します。
4.農政課より、選考結果を送付させていただきます。
5.アグリビジネス体験を実施。
6.全日程終了後、アンケートの回答にご協力をお願いします。
※QRコードは、(株)デンソーウェーブの登録商標です。
令和7年度の千葉市アグリビジネス体験事業にご協力いただける農業者を募集しています。ご興味のある方は、千葉市農政課までご連絡ください。
事業概要
こちら(PDF:559KB)をご覧ください
募集期間
令和7年4月22日(火曜日)~令和7年5月23日(金曜日)
関係資料
・令和7年度千葉市アグリビジネス体験事業の実施について(PDF:167KB)(別ウインドウで開く)
・アグリビジネス体験事業実施計画書(様式第1号)(PDF:67KB)
・アグリビジネス体験実施計画書(様式第1号)の作成にあたって(PDF:103KB)
・誓約書 兼 千葉市税情報閲覧同意書(様式第2号)(PDF:84KB)
このページの情報発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください