• トップページ
  • 議長・副議長
  • 議員名簿
  • 委員会の動き
  • 会議日程・結果
  • 市議会のしくみ
  • 請願・陳情

千葉市議会トップページ > ちば市議会だより > ちば市議会だよりNo.119(1~4面)

ここから本文です。

更新日:2023年1月31日

ちば市議会だよりNo.119(1~4面)

ちば市議会だより

No.119(1~4面)

令和5年(2023年)2月1日

発行/千葉市議会
編集/千葉市議会広報委員会
住所/〒260-8722 千葉市中央区千葉港1-1
電話/043-245-5472
FAX/043-245-5565

主な内容


皆さまの声を市政に反映 市議会議員、活動しています!

皆さん、市議会議員がどのような仕事をしているかご存じですか?

議員は、議会に出席し、提案された条例や予算などを議論しているだけではありません。

今号では、「道路の安全対策」を例に、意外と知られていない市議会議員の活動をご紹介します。

市民の声を聞く 

生活をより良くしていくため、市民や町内自治会等、地域からの困りごとや要望などを伺います。

市民:あの道路、この前も車が歩行者と接触する事故が起きているけど、改善できないかしら。
議員:市の担当者に相談してみます。

課題を調査・研究する

市担当者へ要望内容を伝えるとともに、他都市の事例を調べ、改善策を調査・研究します。

議員:車と歩行者の事故が起きないように対策して欲しい。
市担当者:現地を調査し、市では、どのような対策が可能か検討します。
議員:県内の〇〇市では、車と歩行者を分離するガードパイプや路面標示の設置を進めているのですね。なるほど。

市議会で議論する

市民の声や調査・研究を踏まえ、本会議で一般質問などにより改善を要望します。また、市の提案内容が適正なのか委員会で議論を行い、議会として結論を出します。

議員:車と歩行者の接触事故が起きていることから安全対策を求めます。
市担当者:検討した結果、市からはガードパイプを設置し安全対策することを提案します。
議員:「歩行者注意」という路面標示もしたら?

活動を報告する

街頭での活動報告や市政レポートの発行等で市議会での議論やその結果を市民の皆さまに伝えます。また、活動の成果をホームページやSNS等で広く発信します。

議員:みなさ~ん、歩行者の安全のため、あの道路にガードパイプと路面標示の設置が決まりました。
市民:議員さんありがとう!
議員:もっと多くの人に知ってほしいな。

千葉市議会議場コンサート2023

市民の皆さんに市議会をより身近に感じていただけるよう、第1回定例会の開会日に千葉市消防音楽隊による議場コンサートを開催します。

日時
2月16日(木曜日)11時~11時40分
場所
千葉市議会議場
定員
92人(多数の場合抽選)
申込方法
2月3日(金曜日)までに、Eメールで、申込人数(3人まで)、代表者の氏名・フリガナ・郵便番号・住所・電話番号を記載して、市役所コールセンター Eメール event@callcenter-chibacity.jpへ。FAX 248-4894でも受け付けます。

※ 新型コロナ感染拡大状況によっては、中止とさせていただく場合があります。必ず市議会ホームページ等で開催の有無を確認の上、お申し込みください。「千葉市議会 議場コンサート」で検索

※ 結果は当選者のみ、2月10日(金曜日)頃までに郵送

問い合わせ 市役所コールセンター 電話 245-4894 FAX 248-4894


知ってる?市議会リポート 53年の歴史に幕 さらば議事堂 最後の定例会

千葉市議会は4月に市役所新庁舎へ移転を予定しており、2月16日(木曜日)から開催する第1回定例会は、現在の議事堂で行う最後の定例会となります。

昭和45年から使用している議事堂では、現在に至るまで約250回の定例会・臨時会を開催しており、市政運営に必要な予算や条例等のさまざまな議案を審議し、議員と歴代の市長をはじめとする執行部の職員が熱い議論を戦わせてきました。

新庁舎移転前にぜひ、現議事堂での最後の定例会(本会議・委員会)の傍聴にお越しください。


第4回定例会を開催〜市政全般をチェック〜

第4回定例会では、補正予算や条例議案などを常任委員会で審査した後、市政運営について代表質問を行いました(2・3面)。

慎重審議の結果、40議案を採決しました(4面)。

令和4年第4回定例会 主な会議日程

11月29日[火]
本会議(開会)
12月2日[金]
本会議(議案質疑)
12月5日[月]
常任委員会
12月7日[水]・8日[木]
本会議(代表質問)
12月9日[金]~12月15日[木]
本会議(一般質問)
12月16日[金]
本会議(委員長報告、討論、採決)

市長に問う ―代表質問から―

2日間にわたり、市政運営について各会派を代表して5人の議員が質問を行いました。その一部をご紹介します(詳しくは、市議会ホームページの「議会中継(録画放映)」でご覧いただけます)。

自由民主党千葉市議会議員団 石川 弘

救命講習の受講者数や心肺停止の傷病者に対する応急手当実施率及び救命率の状況は

 令和3年の救急隊平均現場到着時間は過去最長の9.4分となり、救命率の低下が懸念される。心肺停止状態の傷病者の救命には、その場に居合わせた人が、絶え間ない胸骨圧迫やAEDの使用など質の高い心肺蘇生を行うことで救命率を向上させることができるが、本市の救命講習受講者数や応急手当実施率、救命率の状況を伺う。

 統計を取り始めた平成6年からの受講者数は約27万3千人で、本市人口の約28%相当となっている。また、令和2年の応急手当実施率は49.1%で、全国平均の58.1%を下回るが、救命率は15.8%と、全国平均の15.2%を上回っている。

(仮称)検見川・真砂スマートインターチェンジ(SIC)※の事業内容は

 東関東自動車道の(仮称)検見川・真砂SICの整備により、商業が集積する千葉都心や工業・物流施設が集積する千葉港等の湾岸部と東京方面とのアクセス向上が期待されるが、事業内容を伺う。

 SICは国道357号の千葉西警察入口交差点から東京側約700メートルに設置し、東京方面への入口と市原方面への出口のハーフインターチェンジとする。出入口付近の国道の交通の流れを円滑にするため、上下線とも現在の2車線を3車線化する。事業費については、本市が約15億円、NEXCO東日本が約33億円を負担する。

※SIC 自動料金収受システム(ETC)搭載車両専用のインターチェンジ(IC)のこと

未来立憲民主ちば 亀井 琢磨

物価高騰に対するこれまでの対策と今後の対応は

 円安などによる物価高への不安が市民や企業に広がっているが、本市の対応を伺う。

 下水道使用料の減免や子どもの給食費高騰分の市費負担、影響を受けた中小企業への支援金支給等を行ってきた。今後も国の動向を注視するとともに、必要な取り組みを行う。

こども基本法の施行等を契機にこども施策の一層の充実を求めるが、本市の取り組みは

 子どもの権利擁護や子育て支援のさらなる推進が必要だが、今後の取り組みを伺う。

 虐待事案への的確な対応を図るとともに、こども施策推進のため、(仮称)こども基本条例制定に取り組む。また、ヤングケアラー支援の充実や子ども医療費助成事業の拡充と保護者負担軽減を検討する。

動物愛護に関する課題への取り組み促進と動物保護指導センター再整備について

 飼い主のいない猫対策及びセンターの機能充実や再整備に向けた取り組みを伺う。

 飼い主のいない猫の不妊去勢手術の募集拡大、センター機能充実のため獣医師の増員等を行った。再整備に向け専門的知見を基に動物行政のあり方を策定した後、基本計画を作成する。

不妊去勢手術は、「耳先カット」をします(全く苦痛はありません)。これにより手術済みの猫であることが一目でわかり、2度の手術をされることが防げます。

公明党千葉市議会議員団 村尾 伊佐夫

コロナ禍や物価高騰における中小企業への支援について

 厳しい経営環境にある中小企業への支援施策の評価と課題を踏まえた取り組みを伺う。

 国支援金の対象外の事業者へ市独自の支援金を給付するなど、事業継続の下支えに一定の効果があったと考えるが、支援内容が対象事業者の隅々まで伝わっていないことが課題であり、更なる周知を図っていく。また、経営環境の変化に対応するため、事業者が行う事業変革などの新たな取り組みへの支援が重要であると考えている。

子ども医療費助成制度について

 制度の基本的な考え方と、保険調剤の保護者負担に関する今後の方針を伺う。

 本制度は、子どもの保健の向上等を目的に、制度の安定的な継続や負担の公平性等から、必要最低限の保護者負担を設定した上で、所得制限を設けず実施している。令和2年8月から保険調剤も負担の対象としたが、本制度の安定的な運営に必要な財源確保に一定のめどが立ったこと等から、負担の見直しを早期に検討していく。

千葉市議会自由民主党・無所属の会 櫻井 崇

都市計画決定以降、長期間事業化されていない土地区画整理未施行地区に対する考え方は

 区画整理の中には、昭和30年代後半に決定したものがあり、事業認可までかなり年月を要しているが、未施行地区に対する考え方を伺う。

 社会情勢や未施行地区内及びその周辺の生活環境等の変化から、整備の在り方の見直しが必要であるため、現況調査や課題整理を進め、区画整理に代わる整備手法や、区域の見直し等、未施行地区の状況に応じた対応を検討していく。

保育所等の一時預かり事業の課題や今後の取り組みは

 保護者の育児疲れ等による負担軽減などのために実施している一時預かり(不定期利用)の現状と課題、今後の取り組みを伺う。

 昨年度の利用者は延べ1万903人、利用を断った人数は2,117人である。実施園の拡充に努めているが、保育士確保の面から休止する園もある。このため、給与改善事業の実施や国費の増額を要望する等、事業者への支援に努めていく。

日本共産党千葉市議会議員団 盛田 眞弓

子ども医療費の薬局窓口負担は直ちにゼロにすべき

 子ども医療費無料化は、国が制度化するのが当然だが、現在は自治体ごとの取り組みであり、薬局での窓口負担は、若い世代が本市へ住むことを敬遠する要因ともなる。窓口負担は直ちにゼロにすべきではないか。

 薬局での保険調剤に係る保護者負担の見直しは、制度の持続可能性や財源等を含め、今後総合的に検討していく。

高齢者の移動手段の確保のため、デマンド型交通※の導入地域のさらなる拡大を

 高齢化の進展によりデマンド型交通の広範囲で早期の導入が求められている。デマンド型交通導入地域をさらに拡大する検討を始めるよう求めるがどうか。

 支え合い交通※としてのデマンド型交通の導入を進めており、緑区高津戸地域での年度内の社会実験開始を目指し協議している。今後、そこで得られた知見を生かし他の地域へ展開したい。

※ デマンド型交通
予約があった場合に決められたルートを運行する等、事前予約により利用者の求めに応じて運行する、路線やダイヤの自由度や柔軟性が高い公共交通
※ 支え合い交通
地域が主体となり、地域の移動実態やニーズに合わせ、行政や交通事業者等と協力し運行する地域の暮らしを支える交通

常任委員会

各常任委員会では、補正予算・条例議案などを詳細に審査しました。質疑の一部をご紹介します。

委員会 所管事項
総務 危機管理、防災、総合計画、行政改革、財政など
保健消防 保健医療、高齢者・障害者の福祉、救急、消防、病院など
環境経済 市民協働、文化・スポーツ振興、環境保全、ごみ、経済振興、農業など
教育未来 子どもの福祉、子育て、教育、生涯学習など
都市建設 まちづくり、公園、住宅、道路、上下水道など

総務委員会(議案8件)

千葉中央コミュニティセンターの再整備と立退料について

〔問〕 同建物再整備のため、テナントに立退料を支払い、賃貸借契約を中途解約するとのことだが、再整備の概要と立退料の総額を伺う。

〔答〕 現建物は、令和7年度から3年間休止して、地上10階から4階建てに減築し、耐震補強を含めた大規模改修工事を行う。再整備後は公用・公共利用とし、建物内にある市民利用のコミュニティセンターは再配置する。プール以外の体育施設は、千葉公園体育館に集約予定である。また、立退料の総額は算定中である。

保健消防委員会(議案8件 請願1件)

桜木霊園への指定管理者制度導入の理由は

〔問〕 桜木霊園は開設が古く園内の整備も十分でない等の課題があることから、指定管理者制度の導入を見送っていたと聞いているが、今回、導入することとした理由を伺う。

〔答〕 先に指定管理者制度を導入した平和公園では、無料の園内循環バスが運行されるなど、サービスの向上が図られたことから、桜木霊園においても固有の課題に取り組みつつ、墓地使用者への一層のサービス向上に繋がることを期待して、制度を導入することとした。

環境経済委員会(議案6件 発議1件)

整備する産業用地の特色を生かした業種の展開を

〔問〕 外房有料道路・鎌取インターチェンジ(IC)周辺で整備する産業用地では、この地域の特色を生かしどのような業種等を誘致していくのか。

〔答〕 この地域は、ICに近く交通アクセスに優位性がある、消費地である大都市に近い、住宅地や駅から近く徒歩通勤が可能で雇用確保に優れているといった3つの特色がある。このような特色を生かし、多くの従業員を雇用する食品関連産業やIT産業、製造業などの製造物流拠点を誘致し、地域の活性化を進めたい。

教育未来委員会(議案4件 請願4件)

(仮称)こども基本条例制定の基本姿勢は

〔問〕 こども家庭庁設置法やこども基本法の成立を契機に、令和6年度の条例制定に向け検討委員会を設置し、動き出すとのことだが、その考え方は。

〔答〕 本市においても、児童虐待、不登校、子どもの貧困などの喫緊の課題に的確に対応するためには、行政だけでなく、社会全体で取り組むことが不可欠であると認識している。そのため、子どもや子育て家庭への支援の機運醸成を図りつつ、子どもに関する施策を総合的に推進するため、条例の制定を進めていきたい。

都市建設委員会(議案10件)

ナラ枯れ被害木の伐採基準や伐採後の処理方法は

〔問〕 ナラ枯れ※被害を市内公園緑地で調査した結果、約1,000本の被害木を伐採等するとのことだが、伐採基準や伐採後の処理方法を伺う。

〔答〕 被害木は約1,300本確認されているが、それらのうち、公園緑地の利用者や周辺施設等への倒木や枯枝落下が危惧される被害木を伐採対象とした。伐採後の幹や枝葉はチップ化した後、バイオマス燃料として焼却し、また、残った切り株は全体をシートで被覆密閉し、薬剤でいぶして殺虫する予定である。

※ ナラ枯れ
カシノナガキクイムシが産卵のためナラやクヌギ等の幹に入り込む際、虫に付着していたナラ菌により通水障害が起こり、葉などが枯れる樹木の伝染病

会派等

議員定数50人(令和5年1月11日現在)

  • 自由民主党千葉市議会議員団 13人
  • 未来立憲民主ちば 11人
  • 公明党千葉市議会議員団 8人
  • 千葉市議会自由民主党・無所属の会 6人
  • 日本共産党千葉市議会議員団 6人
  • 市民ネットワーク 3人
  • 無所属 3人

一般質問の内容はホームページで確認を!

市政に関するさまざまな質問を行う一般質問を、今回は26人の議員が行いました。その様子は市議会ホームページの議会中継(録画放映)でご覧いただけます。

このほか、ホームページには代表質問の様子や可決した意見書の全文も掲載しています。関連ページ(議会中継等)へのリンク集から、ぜひご覧ください。

「千葉市議会 令和4年第4回定例会リンク集」で検索


議案の議決結果・会派別賛否状況

市長提出議案

令和4年度補正予算

一般会計補正予算(第6号、第7号)/国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)/霊園事業特別会計補正予算(第1号)/動物公園事業特別会計補正予算(第1号)/病院事業会計補正予算(第1号)/下水道事業会計補正予算(第4号)/水道事業会計補正予算(第1号)
原案可決
賛成:自由民主党、未来立憲民主ちば、公明党、自民党・無所属の会、日本共産党、市民ネットワーク、(無所属)蛭田議員、(無所属)向後議員、(無所属)岡田議員
反対:なし

条例

【条例の制定】個人情報の保護に関する法律施行条例/個人情報保護審査会設置条例
原案可決
賛成:自由民主党、未来立憲民主ちば、公明党、自民党・無所属の会、市民ネットワーク、(無所属)蛭田議員、(無所属)向後議員、(無所属)岡田議員
反対:日本共産党
【条例の一部改正】情報公開条例及び情報公開・個人情報保護審議会設置条例/職員の給与に関する条例等/職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例/都市公園条例
原案可決
賛成:自由民主党、未来立憲民主ちば、公明党、自民党・無所属の会、市民ネットワーク、(無所属)蛭田議員、(無所属)向後議員、(無所属)岡田議員
反対:日本共産党
【条例の制定】こども基本条例検討委員会設置条例
原案可決
賛成:自由民主党、未来立憲民主ちば、公明党、自民党・無所属の会、日本共産党、市民ネットワーク、(無所属)蛭田議員、(無所属)向後議員、(無所属)岡田議員
反対:なし
【条例の一部改正】建築関係手数料条例/蘇我球技場条例
原案可決
賛成:自由民主党、未来立憲民主ちば、公明党、自民党・無所属の会、日本共産党、市民ネットワーク、(無所属)蛭田議員、(無所属)向後議員、(無所属)岡田議員
反対:なし

その他

当せん金付証票の発売額/和解(中央コミュニティセンター事務室の賃貸借契約の中途解約)
原案可決
賛成:自由民主党、未来立憲民主ちば、公明党、自民党・無所属の会、日本共産党、市民ネットワーク、(無所属)蛭田議員、(無所属)向後議員、(無所属)岡田議員
反対:なし
【財産の取得】環境保健研究所用ドラフトチャンバー/環境保健研究所用検査等什器/千葉公園総合体育館用スポーツ器具等
原案可決
賛成:自由民主党、未来立憲民主ちば、公明党、自民党・無所属の会、日本共産党、市民ネットワーク、(無所属)蛭田議員、(無所属)向後議員、(無所属)岡田議員
反対:なし
【指定管理者の指定】休日救急診療所/桜木霊園及び平和公園/中央コミュニティセンター/栄町立体駐車場/千葉公園総合体育館及び第1駐車場/下田都市農業交流センター/花園公民館ほか46施設/亥鼻公園集会所
原案可決
賛成:自由民主党、未来立憲民主ちば、公明党、自民党・無所属の会、日本共産党、市民ネットワーク、(無所属)蛭田議員、(無所属)向後議員、(無所属)岡田議員
反対:なし
【議決事件の一部変更】新庁舎整備工事に係る工事請負契約/幕張新都心拡大地区新駅駅前広場等整備工事(3-1)に係る工事請負契約
原案可決
賛成:自由民主党、未来立憲民主ちば、公明党、自民党・無所属の会、市民ネットワーク、(無所属)蛭田議員、(無所属)向後議員、(無所属)岡田議員
反対:日本共産党
【議決事件の一部変更】二級河川支川都川地盤改良工事(3-1)に係る工事請負契約
原案可決
賛成:自由民主党、未来立憲民主ちば、公明党、自民党・無所属の会、日本共産党、市民ネットワーク、(無所属)蛭田議員、(無所属)向後議員、(無所属)岡田議員
反対:なし
監査委員の選任/人権擁護委員の推薦
原案同意
賛成:自由民主党、未来立憲民主ちば、公明党、自民党・無所属の会、日本共産党、市民ネットワーク、(無所属)蛭田議員、(無所属)向後議員、(無所属)岡田議員
反対:なし

議員提出議案

条例

適正な再生可能エネルギーの導入等の促進に関する条例の制定
原案否決
賛成:日本共産党
反対:自由民主党、未来立憲民主ちば、公明党、自民党・無所属の会、市民ネットワーク、(無所属)蛭田議員、(無所属)向後議員、(無所属)岡田議員
市議会の個人情報の保護に関する条例の制定
原案可決
賛成:自由民主党、未来立憲民主ちば、公明党、自民党・無所属の会、市民ネットワーク、(無所属)蛭田議員、(無所属)向後議員、(無所属)岡田議員
反対:日本共産党
市議会の議員の議員報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例の一部改正
原案可決
賛成:自由民主党、未来立憲民主ちば、公明党、自民党・無所属の会、(無所属)蛭田議員、(無所属)向後議員、(無所属)岡田議員
反対:日本共産党、市民ネットワーク

意見書

農地の保全と活用のための支援拡充を求める意見書
原案可決
賛成:自由民主党、未来立憲民主ちば、公明党、自民党・無所属の会、市民ネットワーク、(無所属)蛭田議員、(無所属)向後議員、(無所属)岡田議員
反対:日本共産党
女性デジタル人材育成を強力に推進するための支援を求める意見書
原案可決
賛成:自由民主党、公明党、自民党・無所属の会、日本共産党、(無所属)蛭田議員、(無所属)向後議員、(無所属)岡田議員
反対:未来立憲民主ちば、市民ネットワーク

可決した主な議案

補正予算:一般会計・特別会計に合計169億2,200万円を追加

補正予算の主なものは、次のとおりです。

  • 全ての妊婦・子育て家庭が安心して出産・子育てができる環境を整えるため、相談支援体制のさらなる充実を図るとともに、妊娠届出や出生届出を行った妊婦等に対し、それぞれ5万円を支給 12億5,600万円
  • 子どもの安全対策を強化するため、送迎用バスへの安全装置の設置や、GPSを活用した子どもの見守りなどのための経費を助成 2億1,600万円

個人情報の保護に関する法律施行条例の制定

個人情報保護法の改正(令和5年4月1日施行)により、国、地方公共団体、民間事業者 等の個人情報保護制度が統合され、これまで条例で定められていた地方公共団体の個人情 報保護にも法の規定が適用されることとなりました。そこで、法の施行に関し必要な事項 を定めるとともに、現行の個人情報保護条例を廃止します。

主な内容
  • 開示に伴いコピーが必要な場合は実費を徴収する(現行と同様)。
  • 行政機関等匿名加工情報(個人情報ファイルを構成する個人情報について特定の個人が識別できないように加工したもの)の利用に係る手数料を定めた。
施行日
令和5年4月1日

請願の結果

不採択

  • 千葉市の教育に関する請願
  • 千葉市子ども医療費助成制度、助成対象を18歳まで拡充、を求める請願
  • 千葉市子ども医療費助成制度の保険調剤について保護者負担の撤回を求める請願
  • 第2子の学校給食費無償化を求める請願
  • 国民健康保険料の引き下げを求める請願

第2次議会運営活性化推進協議会の協議結果をまとめました

令和3年9月に議長・副議長を含む委員15人で構成する第2次議会運営活性化推進協議会を設置し、令和4年10月まで8回にわたり、議会運営に関する課題について協議・検討を行いました。

協議・検討事項
  1. 委員会機能の充実
  2. 議会のICT化
  3. 一般質問における一括質問の時間の短縮
  4. 文書による一般質問実施後の検証
主な決定事項
  1. 全ての常任委員会において、所管事務調査の年間の調査テーマを必ず設定すること、また、これまでの事例を参考に作成した、調査の年間の流れを示す「スケジュールガイドライン」を目安に、活動計画を作成し調査を実施する。これを令和4年第2回定例会から1年間試行した後、改めて協議し、今後の所管事務調査のやり方を決定する。
  2. 紙の削減や迅速な情報共有、業務の効率化等のため、電子化した文書を保存・利用したり、チャット・メール、掲示板により連絡や情報交換等をしたりするシステムを導入することとした。また、会議では使用頻度の高い資料のみ紙で配付することとし、引き続きタブレット等での電子資料の閲覧によるペーパーレス会議の推進に取り組んでいく。

令和5年第1回定例会は2月16日から3月8日まで開催する予定です

主な会議日程

2月16日[木]
本会議(開会)
2月21日[火]・2月22日[水]
本会議(代表質疑)
2月22日[水]
予算審査特別委員会
2月24日[金]~3月2日[木]
予算審査特別委員会(分科会)
3月2日[木]・3月3日[金]
常任委員会
3月6日[月]・3月7日[火]
本会議(一般質問)
3月7日[火]
予算審査特別委員会
3月8日[水]
委員長報告・討論・採決

※会議日程は変更される場合があります。
※日程は2月13日(月曜日)に開催される議会運営委員会で決定されます。


ちば市議会だよりの点字版と録音版もご利用ください

ちば市議会だよりの点字版と録音版を作成しています。ご希望の方は、「視覚障害者総合支援センターちば」(電話 043-424-2501)にご連絡ください。


千葉市議会広報委員会

委員長
宇留間 又衛門
副委員長
青山 雅紀
委員
前田 健一郎/麻生 紀雄/秋山 陽/伊藤 隆広/盛田 眞弓/岩﨑 明子

問い合わせ 議会事務局調査課 電話 043(245)5472

 


より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する (改善提案とは?)