緊急情報
更新日:2023年10月31日
ここから本文です。
千葉市では、環境に配慮した取組にチャレンジする方を応援する「ちばしエコチャレンジ」を開始します!
「ちばしエコチャレンジ」に参加すると、「ちばシティポイント」がもらえます。
ご自身の環境配慮行動を振り返るとともに、環境配慮の取組を実践していきましょう!
令和5年6月1日(木曜日)から令和6年2月29日(木曜日)まで
以下の1及び2の両方に該当する方
以下の各チャレンジ項目より、チャレンジ方法をご確認いただき、「ちば電子申請サービス」にアクセスして申請してください。※イベント参加のチャレンジ項目は、現地でのポイント付与となります。
申請いただいた内容について、申請した月の翌月末以降にポイントを付与します。
※ちば電子申請サービスのご利用にはメールアドレスが必要です。利用者登録を行わなくてもご利用いただけます。(利用者登録をしない場合は、「利用者登録をせずに申し込む方はこちら」を選択して、利用規約等をご確認いただき、メールアドレスを入力してください。入力したメールアドレスに届いたメールのURLにアクセスをすると、チャレンジにご参加いただけます。)
※申請いただいた各種データ等については、統計処理をした後、公開することがありますのでご了承ください。(個人情報や個別の数字等については公開されません。)
申請にはちばシティポイントにエントリーした「ちば風太WAONカード」が必要です。
申請時に、WAONカードの左上部の数字16桁を入力していただきます。
ちばシティポイントへのエントリーについては、ちばシティポイントのホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)をご確認ください。
「セルフチェック編」のチャレンジ項目は3種類、「アクション編」のチャレンジ項目は4種類です。詳細は以下の各項目をご確認ください。
「セルフチェック編」 ⇒ ご自身の環境配慮行動を振り返ろう!
「アクション編」 ⇒ 環境配慮の取組を実施しよう!
※チャレンジの順番は問いません。
※チャレンジごとにちばシティポイントを付与します。
すべてのチャレンジ項目に共通して、以下について入力していただきます。
ポイント数 | 50ポイント |
---|---|
回数 | 期間中1回のみ |
対象 | 個人 |
地球温暖化や気候危機を防ぐために、ご自身が令和5年度に実施していきたい環境に配慮した取組(具体的な行動)を宣言しましょう! また、宣言において、その取組内容を選んだ理由についても記入していただきます。
※記入していただいた宣言は、市ホームページ等で公表することがあります。
(例1)冷房や暖房をつける時間を1時間少なくします!
(例2)レジ袋を買わずに、マイバッグを持ち歩きます!
※例をそのまま記載したものは、対象外とします。
ちば電子申請サービス(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)よりチャレンジにご参加ください!
ポイント数 | 50ポイント |
---|---|
回数 | 半年に1回(6~9月、10~2月) |
対象 | 個人 |
省エネやごみの削減に取り組んでいますか? ご自身の環境配慮行動の取組状況をチェックしてみましょう!
6~9月にチャレンジした方も、10月よりもう一度チャレンジできます。
ちば電子申請サービス(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)よりチャレンジにご参加ください!
【注意】うちエコ診断は、エコチャレンジの期間中に受診した方がポイント付与対象です。受診の申込期間は令和5年7月1日(土曜日)から令和6年2月10日(土曜日)までです。
ポイント数 | 500ポイント |
---|---|
回数 | 期間中1回のみ |
対象 | 1世帯で1回(先着30名) |
うちエコ診断とは、ご家庭の年間エネルギー使用量や光熱費などの情報をもとに、専用のソフトを使って、お住まいの環境やご家庭のライフスタイルに合わせた省エネ対策をご提案するものです。診断は、環境省認定の「うちエコ診断士」が行います。うちエコ診断を受診して、省エネ策に取り組み、光熱水費も削減しましょう!
うちエコ診断についての詳細は、 「うちエコ診断を受けてみませんか?」(別ウインドウで開く)をご覧ください。
令和5年7月1日(土曜日)から 令和6年2月10日(土曜日)まで
ポイント数 | 50ポイント |
---|---|
回数 | 1イベントにつき1回 |
対象 | 個人(アンケート回答者) |
千葉市が実施する環境イベントに参加し、現地でアンケートに回答しよう!
※現地でちばシティポイントを付与するため、イベントにお越しいただく際には、「ちば風太WAONカード」をご持参ください。
イベント名 | 日時 | 会場 | 住所 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
ペリエステーションCOOL&SDGs in SUMMER | 令和5年7月23日(日曜日) |
海浜幕張駅改札前 特設ブース |
美浜区ひび野2丁目 | |
ちば木育イベント |
令和5年8月2日(水曜日) |
きぼーる |
中央区中央4-5-1 |
詳細は木育の推進のページをご覧ください。 |
JEF SDGsスタンプラリー | 令和5年9月23日(土曜日) |
フクダ電子アリーナ (コンコースK入口。本イベントは、試合の観戦チケットをお持ちの方のみ参加いただけます。) |
中央区川崎町1-20 | 詳細はJEFホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。 |
第28回エコメッセ2023inちば |
令和5年10月15日(日曜日) |
幕張メッセ国際会議場コンベンションホール | 美浜区中瀬2-1 |
詳細はエコメッセinちば(外部サイトへリンク)のページをご覧ください。 |
第31回若葉区民まつり | 令和5年11月5日(日曜日) | 東京情報大学 | 若葉区御成台4-1 | 詳細は若葉区民まつりのページをご覧ください。 |
ポイント数 | 20ポイント |
---|---|
回数 | 各回1回 |
対象 | 個人 |
千葉市では、谷津田の自然保護活動や生き物などに興味のある方を対象に、谷津田での稲作体験や、生息する生き物調査等、自然に触れ親しむ自然体験教室を開催しています。自然体験教室に参加して、谷津田の自然に触れてみよう!
※現地でちばシティポイントを付与するため、自然体験教室にご参加いただく際には、「ちば風太WAONカード」をご持参ください。
開催日 | イベント名 | 場所 |
---|---|---|
令和5年7月11日(火曜日) |
ホタルの数を調査 |
大草谷津田いきものの里 |
令和5年9月23日(土曜日) |
水辺の生き物調査 |
金光院谷津田 |
令和5年10月22日(日曜日) | ノコギリ鎌で稲刈り | 大草谷津田いきものの里 |
ポイント数・特典 |
50ポイント 登録時のみ「ちば風太WAONカード」プレゼント |
---|---|
回数 |
登録時 市の広報活動等への協力時 |
対象 | 個人 |
EVサポーター制度とは、災害等による停電時に市民が所有する電気自動車等の電力を市内で電力を必要とする施設等に届ける共助の取組です。電気自動車等をお持ちの方は、EVサポーターに登録してみませんか?
EVサポーター制度の詳細については、「千葉市EVサポーター制度」をご覧ください。
ポイント数 | 50ポイント |
---|---|
回数 | 期間中1回のみ |
対象 | 個人 |
グリーンカーテンには、窓からの日射を防いだり、家の周りの表面温度を抑えたりする効果があり、熱の侵入を防ぐことで暑さ対策になります。室内の暑さ対策としてグリーンカーテンを設置してみよう!
このページの情報発信元
環境局環境保全部脱炭素推進課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎高層棟7階
電話:043-245-5199
ファックス:043-245-5557
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください