ここから本文です。
更新日:2022年3月18日
平成22年10月12日以降に交付された市ナンバーをお持ちの場合は、次のとおり申告していただきますよう、お願いします。
下記の表は原動機付自転車(125cc以下)及び小型特殊自動車に共通です。
原因 |
持参するもの |
申告の種類 |
販売店から購入したとき | 販売証明書、届出者の本人確認書類(運転免許証等) |
新規 |
市外の人から譲り受けたとき |
≪既に廃車してある場合≫ 廃車証明書、譲渡証明書、届出者の本人確認書類(運転免許証等) |
新規 |
≪廃車されていない場合≫ 標識交付証明書、譲渡証明書、ナンバープレート、届出者の本人確認書類(運転免許証等) |
新規 |
|
市内の人から譲り受けたとき | ≪既に廃車してある場合≫
廃車証明書、譲渡証明書、届出者の本人確認書類(運転免許証等) |
新規 |
≪廃車されていない場合≫
標識交付証明書、譲渡証明書、届出者の本人確認書類(運転免許証等) |
名義変更(廃車・新規) |
|
使用不能になり処分したとき 市外に転出したとき 他の人に譲るとき |
標識交付証明書、ナンバープレート、届出者の本人確認書類(運転免許証等) |
廃車 |
市内で住所を移転したとき | 標識交付証明書、届出者の本人確認書類(運転免許証等) |
住所変更 |
市外から住所を移転したとき | ≪既に廃車してある場合≫
廃車証明書、届出者の本人確認書類(運転免許証等) |
新規 |
≪廃車されていない場合≫
標識交付証明書、ナンバープレート、届出者の本人確認書類(運転免許証等) |
新規 |
【原動機付自転車の登録について】
登録日は、購入の場合は販売証明書の販売日(購入日)、譲渡の場合は譲渡証明書の譲渡日となります。
申告手続きを行った日ではありませんので、ご注意ください。
※標識交付証明書または廃車証明書がない場合、車台番号を石ずりして持参してください。
ミニカーの登録には、上記表の他に車両のカタログ、仕様書や写真等が必要です。
平成22年10月8日までに交付された区名のナンバーをお持ちの場合で、各種変更手続き(名義変更、区をまたがる住所変更、譲渡)をされる場合には、区名のナンバープレートの返納が必要です。(一度、区名のナンバーを廃車扱いにした後に市名のナンバー交付のため。)
申告窓口 | 住所 | 連絡先 |
---|---|---|
中央市税出張所 | 千葉市中央区中央4-5-1(中央区役所内きぼーる11階) | 043-221-2136 |
花見川市税出張所 | 千葉市花見川区瑞穂1-1(花見川区役所内2階) | 043-275-6293 |
稲毛市税出張所 | 千葉市稲毛区穴川4-12-1(稲毛区役所内2階) | 043-284-6124 |
東部市税事務所市民税課 | 千葉市若葉区桜木北2-1-1(若葉区役所内1階) | 043-233-8137 |
緑市税出張所 | 千葉市緑区おゆみ野3-15-3 (緑区役所内3階) | 043-292-8124 |
西部市税事務所市民税課 | 千葉市美浜区真砂5-15-1(美浜区役所内2階) | 043-270-3137 |
※受付時間は午前8時30分から午後5時30分となります。
なお、受付終了間際に申請をされますと即時交付ができないこともございます。時間に余裕を持ってお越しください。
※申告は窓口受付のみとなりますので、あらかじめご了承ください。
〒264-8582
千葉市若葉区桜木北2-1-1若葉区役所内
東部市税事務所市民税課 管理班 電話043-233-8137
mail:shiminzei.ETO@city.chiba.lg.jp
〒261-8582
千葉市美浜区真砂5-15-1美浜区役所内
西部市税事務所市民税課 管理班 電話043-270-3137
mail:shiminzei.WTO@city.chiba.lg.jp
このページの情報発信元
財政局税務部課税管理課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所2階
電話:043-245-5119
ファックス:043-245-5540
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください