ここから本文です。
更新日:2020年12月28日
本市では、社会資本整備総合交付金を活用し、市街地整備事業を進めています。事業実施にあたっては、事前に事業期間や目標を定めた整備計画を策定し公表することとされています。
計画期間:平成26~30年度(5年間)
計画の目標
・防災及び生活衛生面で問題のある密集市街地やスプロール化が進行しつつある市街地の安全性及び生活環境等の改善を図り、安心して暮らせる市街地の整備を進める。
・土地の合理的かつ健全な高度利用を図り、市の玄関口に位置するJR千葉駅前にふさわしい市街地を実現する。
本市では、社会資本総合整備計画に基づき、計画の目標を実現するため各種事業を行ってきました。
この度、計画に位置付けられている事業が完了したことに伴い、計画の目標の実現状況等について、事後評価を行いましたので公表します。
社会資本総合整備計画に記載した計画の目標が実現されているか評価をし、公表を行います。また、その結果を本市の今後の市街地整備事業に有効活用するものです。
令和2年12月1日(火曜日)から12月15日(火曜日)
ホームページおよび市街地整備課窓口で意見募集を行った結果、意見はありませんでした。
計画期間:平成31~令和5年度(5年間)
計画の目標
・防災及び生活衛生面で問題のある密集市街地やスプロール化が進行しつつある市街地の安全性及び生活環境等の改善を図り、安心して暮らせる市街地の整備を進める。
・JR千葉駅前における土地利用の高度化や回遊性のある歩行者空間の形成により、駅前の賑わいの創出を図る。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページの情報発信元
都市局都市部市街地整備課
千葉市中央区千葉港2番1号 千葉中央コミュニティセンター3階
電話:043-245-5325
ファックス:043-245-5560
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください