緊急情報
更新日:2021年7月16日
ここから本文です。
新潟県中越地震等で大規模に盛土造成された宅地で滑動崩落被害が発生したことを受け、地震時の宅地の安全確保を推進するため、大規模盛土造成地の抽出や危険度判定を行い、災害防止に努めるものです。
社会資本総合整備計画として、「千葉市宅地耐震化推進事業(防災・安全)」を作成しています。
この計画に沿って、調査を進めます。
令和3年度から令和7年度は、第二期整備計画に沿って進めていきます。
・社会資本総合整備計画(防災・安全交付金)千葉市宅地耐震化推進事業(防災・安全)第二期(PDF:7KB)
・(参考様式)参考図面(防災・安全交付金)(PDF:845KB)
・(事前評価)社会資本整備総合交付金チェックシート(PDF:3KB)
第一期整備計画については、下記のとおりになります。(令和元年度に完了)
2015年度:当初作成、2016年度:第1回変更、2017年度:第2回変更、2018年度:第3回変更、2019年度:第4回変更
第一期整備計画までの事業の目標達成状況について事後評価を実施したので、その結果について公表いたします。
・社会資本総合整備計画 千葉市宅地耐震化推進事業(防災・安全)(事後評価)(PDF:11KB)
大規模盛土盛土造成地マップを作成しました。下記に公開しております。
千葉市では、現時点で「造成宅地防災区域」の指定はありません。
このページの情報発信元
都市局都市部都市安全課
千葉市中央区千葉港2番1号 千葉中央コミュニティセンター3階
電話:043-245-5896
ファックス:043-245-5709
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください