ここから本文です。
更新日:2022年4月14日
しらさぎ公園のオオガハスの開花状況をお知らせします。
地図を開く(別ウィンドウが開きます)(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
池の一部分について、植え替えを行いました。
植え替えた部分は花の咲く時期が少し遅くなります。
花托が増えてきました。もうそろそろ見ごろ終了かな。
下に掲載のオオガハスは左から3日目、1日目、2日目。
1日目と2日目のオオガハスです。つぼみが先週よりも多くなりました。
オオガハスが数輪咲いています。
オオガハスが見ごろを迎えました!
今週・来週はたくさんの花が観賞できそうです。
オオガハスが次々と咲き始めました。
花芽もたくさんあるので、来週ピークを迎えそうです。
今年も花芽がたくさん生えてきました。来週から花が咲き始めると思います。
自粛生活で疲れている方も多いのではないでしょうか?オオガハスを鑑賞して疲れを癒してください。
※密集・密接を避けて鑑賞をお願いします。
お盆の時期ですが、開花しているオオガハスが1輪ありました。
この時期まで咲いているなんて、驚きました!
午後に撮影したため、花は閉じていますが、明日の早朝は開いていると思われます。
オオガハスの開花状況がピークを迎えております。
本日は、多くのカメラマンさんが写真を撮りに来ていました!!
咲き始めの花は、濃いピンクをしており、日が経つと薄いピンクになります。
花の色や香りにも着目して、鑑賞してみてください!!!
オオガハスが見ごろを迎えました!これから1~2週間はたくさんの花を観賞できそうです。
写真は開花1日目と3日目の花です。手前には花托も見られます。様々な花の姿を見ることができます。
開花4日目の花です。目一杯に開いた花は、見ごたえがあります!
※しらさぎ公園には駐車場がございませんので、公共交通機関をご利用ください。
JR新検見川駅から、京成バス「花見川区役所」行で終点下車、徒歩4分。
花がちらほら咲き始めましたが、確認しに行くと散ってしまった後しか見られず、
うまく写真に収めることができません・・・・しかし、花芽はたくさん出ているので、来週あたりから
見ごたえのある花を観賞できるかと思います!
オオガハスは、花芽が生えてから約2週間で開花し、開花から約4日後に散ります。
つぼみは、日々大きくなりますが、開花する約2日前は特に大きく膨らむので、
つぼみの大きさに注目して観察すると面白いかもしれません。
花は、早朝から咲き始め、午後には閉じてしまうので、午前中に来園することをお勧めします。
今年は、昨年・一昨年に比べて開花時期が遅いようです。
開花時期が遅い分、見頃が8月まで続くことを期待しましょう!
6月の第3週あたりにはちらほら花が見られると思います。
花の見ごろは過ぎましたが、7月に入り、2度目のピークを迎えております。
今週は、たくさんの花が楽しめそうです。
池の縁にも花が咲いており、近くで花を観察することができます。
本日は、50個ほどの花が咲いていました。
今年は開花が速く、ピークは過ぎましたが、まだつぼみが多くみられます。
7月もしばらく花を楽しめそうです。
また、花托を見ることもでき、色々なハスの様子を観察できます。
しらさぎ公園のオオガハスが、続々と咲いています。
写真は開花1日目の花です。ハス池のいたるところで、見られます。
土曜日(23日)、日曜日(24日)は特に花が見ごろになるでしょう。
しらさぎ公園のオオガハスが、今年も咲き始めています。
今年は開花が早く、5月の下旬に咲き始め、本日は12個の花が咲いていました。
つぼみはたくさんあり、これからのハスの開花が楽しみです。
本日は、90個ほどの花が咲いていました。ハス池の一番広いエリアの花が見頃です。
ハスの花が一番きれいな姿でみられるのは朝です。夕方になるにつれ、花は閉じていきます。
写真は、2日目の花の様子です。今朝も見事な姿をたくさん見ることができました。
今朝は90個ほどの花が見られました。
ハスの花も見ごろを迎え、朝から張り切って写真を撮るカメラマンの方々の姿も見受けられます。
池の縁すぐそばに咲いている花もたくさんあり、きれいな花の様子が近くで眺めることができます。
しらさぎ公園のハスは、見ごろを迎えております。本日は、55個ほどの花が見られました。
川に近い小学校側のエリアは、次々と花が咲き、とても見事です。
ハス池のいちばん広い箇所は、つぼみがたくさんあり、まだまだ楽しめそうです。
本日は、60個ほどの花が咲いています。
ハスの花は4日咲いて散ります。つぎつぎと咲いていくので、つぼみやきれいに咲いた花、花が終わった花托など、いろんなハスの様子を見ることができます。
今回は、ハスの葉の紹介です。オオガハスの葉は、細かい産毛に覆われていて、ビロードのような質感です。緑色のグラデーションや波打つ大きな葉はとても綺麗で、柔らかな印象を与えます。花の可愛らしいピンク色を引き立てています。
朝露が玉になってコロコロとはじけます。
今日は、50個の花が見られました。
まだまだ、つぼみもたくさんあります。ピークもう少し先かと思われます。
明日咲きそうなハスのつぼみです。
ぷっくりとしていて、いまにもはじけそうな、かわいらしいつぼみです。
今日は、25個の花が見られました。
写真は、開花2日目の花と、来週咲きそうな花のつぼみです。
前回より、花が目立ってきました。
けれども全体で見ればまだまだ。花の見ごろは、来週あたりからになりそうです。
しらさぎ公園のハスが、今年も咲き始めました。
昨年度と日を同じくして、6月7日に一輪目が咲いたようです。
今日は、12個の花が見られました。
つぼみがどんどん上がってきています。これからが楽しみです。
オオガハスは、しらさぎ公園からほど近い、東京大学検見川総合運動場(当時:東京大学厚生農場)が発祥の地です。
6月下旬から7月上旬が開花の最盛期です。
このページの情報発信元
都市局公園緑地部花見川・稲毛公園緑地事務所
千葉市花見川区花島町308番地
電話:043-286-8740
ファックス:043-286-8827
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください