ここから本文です。
更新日:2022年5月17日
交通政策課では、公共交通の利便性を一層向上させ、都市の魅力向上や活性化に資する総合交通体系を構築するため、総合交通政策の企画、鉄道・都市モノレール・バスなどの整備及び利用環境改善の促進、市内交通機関との連絡及び調整などを行っています。
また、だれもが安全に安心して暮らせる都市の実現を目指し、バリアフリー法に基づく基本構想等に関することを行っています。
また、千葉みなとエリアを本市有数のレジャースポットとすることを目指し、さんばしひろばでのイベント(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)の企画や調整などを行っています。
千葉市内を運行する公共交通は、鉄軌道事業者3社、一般路線バス事業者10社を中心に、多くの交通事業者の皆様によって支えられており、市民はもちろん千葉市を訪れる方々の移動の足が確保されることで、日々の生活や経済活動、観光など様々な分野の基盤となっています。当市では、公共交通利用を促すため、様々な施策を実施しています。
以下の情報を掲載しています。
以下の情報を掲載しています。
以下の情報を掲載しています。
以下の情報を掲載しています。
以下の情報を掲載しています。
以下の情報を掲載しています。
名称 |
連絡先 |
主な事務 |
---|---|---|
企画班 | 千葉中央コミュニティセンター3階 電話:043-245-5351 FAX:043-245-5568 |
|
推進班 | 千葉中央コミュニティセンター3階 電話:043-245-5352 FAX:043-245-5568 |
|
調整班 | 千葉中央コミュニティセンター3階 電話:043-245-5348 FAX:043-245-5568 |
|
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページの情報発信元
都市局都市部交通政策課
千葉市中央区千葉港2番1号 千葉中央コミュニティセンター3階
電話:043-245-5351
ファックス:043-245-5568
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください