緊急情報
更新日:2022年8月31日
ここから本文です。
都市局長 藤代 真史
こんにちは。都市局長の藤代真史(ふじしろ まさふみ)です。どうぞよろしくお願いいたします。
皆さんは、都市局の仕事ってどんなものだと思われますか。ビルを建てている?道路を作っている??
実際に再開発ビルを建てることに関わったり、時には道路を整備したりもしていますが(道路はほぼ「建設局」が担当しています。)、身近にある公園の管理を行ったり、まちや海辺のにぎわいづくりに取り組んだり、皆さんが家を建てる時の建築確認も都市局の仕事です(このほか、「都市計画」をはじめとする、まちづくりに関する「計画」の策定とその推進も重要な仕事の一つです。)。
近年、私たちを取り巻く状況は大きく、そして以前よりも速度を増して、変わりつつあります。人口減少や少子高齢化の進展、社会のデジタル化やスマート化、そしてポストコロナの生活などなど。
都市や地域社会もこうした変化にしっかりと対応できるようアップデートしていかなければなりません。そして、その一方で、私たちが古えから引き継いできたものを残し、さらに次世代へと引き継いでいかなければならないようなところも数多くあります。「まちづくり」にも、当然に「不易」と「流行」が求められています。
そんなの自分には難しいなぁ、などと思われたりしてしまいますか。いえいえ、そんなことはないんです。
まず手始めに、ぜひ、歩いて、バスに乗って、車に乗って、電車に乗って、自分のまちを見渡して、観察してみてください。千葉市の特長である、都市とともにある「緑」と「水辺」を体験できると思います。
そしてもしかすると、ふと見つけた公園で小さな「マルシェ」(市場)が開催されているかもしれません。そこで、面白いものを見つけて手に入れ、常連さんになるのも、ある意味、「まちづくり」の一つなのではないかと考えます。
「まちづくり」は行政の専売特許ではありません。
都市局では今、「歩きたくなる【ウォーカブル】」「暮らしやすい【リバブル】」「持続可能な【サステナブル】」をカギとなる考え方として、これから10年の「まちづくり」の方向性を示す都市計画の「マスタープラン」の策定を進めています。
皆さんのご理解とご協力をいただきながら、その実現に向け、頑張ってまいりたいと考えております。
「美しく心地よい千葉」を目指して、ぜひ一緒に取り組んでまいりましょう。よろしくお願いいたします。
※他の組織の幹部メッセージはこちら
このページの情報発信元
都市局 都市総務課
千葉市中央区千葉港2番1号 千葉中央コミュニティセンター3階
電話:043-245-5356
ファックス:043-245-5559
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください