ここから本文です。
更新日:2020年12月22日
農業委員会は、「農業委員会等に関する法律」に基づいて設置される行政委員会です。
農業委員会は、市長が市議会の同意を得て任命する農業委員(17人)と、農業委員会が委嘱する農地利用最適化推進委員(23人)で構成されます。(両委員とも公募を行います。)
農業委員会の主な業務は、農地の売買・貸し借りの許可(農地法3条関連)や農地転用の許可及び届出受理(農地法4条・5条関連)、農地等の利用の最適化の推進(農地の担い手への集積・集約、遊休農地の発生防止・解消、新規就農・企業参入の促進)、違反転用防止対策など農地に関する業務をはじめ、農地の税制や農業者年金に関わる業務を行っています。
また、農地等の利用の最適化の推進に関する指針を作成するとともに、最適化の推進について関係行政機関等に対して意見の提出を行います。
なお、農業委員会事務局は経済農政局農政部農地活用推進課が兼務しています。
農地及び農業に関する無料法律相談を行っています!
「農業を行ってないのに、農地を相続しないといけないのかな…」、「自分の農地に入るために、他人の土地を渡らないといけない…」等
千葉市在住の個人で、農地・農業に関する法律上の問題(相続、売買、賃貸借など)でお悩みの方を対象に、弁護士(千葉市農業委員会委員)が面談で応じます。(費用無料)
詳細は、以下の案内文をご覧ください。
担当事務と連絡先
名称 |
連絡先 |
主な事務 |
---|---|---|
農地利用最適化推進班 |
千葉中央コミュニティセンター2階 043-245-5769 |
|
農地保全班 |
千葉中央コミュニティセンター2階 電話:043-245-5759 FAX:043-245-5895 |
|
農地審査班 | 千葉中央コミュニティセンター2階 電話:043-245-5767 FAX:043-245-5895 |
|
農地指導班 | 千葉中央コミュニティセンター2階 電話:043-245-5768 FAX:043-245-5895 |
|
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページの情報発信元
経済農政局農政部農地活用推進課
千葉市中央区千葉港2番1号千葉中央コミュニティセンター2階
電話:043-245-5766
ファックス:043-245-5895
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください