緊急情報
ホーム > 文化・スポーツ・生涯学習 > 文化芸術・博物館 > 文化財 > 千葉市指定文化財 > 大日如来坐像(市指定文化財)
更新日:2019年10月11日
ここから本文です。
智挙印を結ぶ金剛界の大日如来像です。頭部・体幹部とも前後に矧いで内刳りする寄木造の本格作です。もとは幕張1丁目の堂の山大日堂に安置されていたものが、移座されました。室町時代の早い頃の作で、県下の金剛界大日如来像としては大作に属します。
名称 | 大日如来坐像 |
---|---|
ふりがな | だいにちにょらいざぞう |
指定(指定年度) | 市指定(昭和35年) |
区分/種別 | 有形文化財 彫刻 |
時代 | 室町 |
所在地 | 花見川区幕張町 |
所有者 | 宝幢寺 |
公開/非公開 | 非公開 |
関連リンク
このページの情報発信元
教育委員会事務局生涯学習部文化財課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟7階
電話:043-245-5962
ファックス:043-245-5992
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください