更新日:2020年8月5日

ここから本文です。

木造阿弥陀如来坐像(市指定文化財)

文化財の紹介

福寿院の本尊として安置されている阿弥陀如来像です。
本像の作風は頭部が大きめで体幅が狭く、両肘を体側に密着させているため、いっそうそれが強調されています。頭部は鉢が小さく、髪際を直線に表し、肉髻と地髪(じはつ)の段差を明瞭につけ、やや小振りな螺髪を切り付けています。胸、腹から肩にかけてなだらかに面を取り、衣文も浅く、間隔を広めにとって刻みだし、薄手の衣の感じをよく表しています。
こうした特色は平安後期に見られるものですが、特に本像のプロポーションやなで肩で背筋をのばした姿勢、衣文表現にはやや古風なところがあり、地方作であることを考慮しても11世紀後半から12世紀前半にかけての制作と思われます。
現状では後補部や後世の改変が多いことが惜しまれますが、市内の仏像中、屈指の古例としてとても貴重なものです。

文化財データ

氏名 木造阿弥陀如来坐像
ふりがな もくぞうあみだにょらいざぞう
指定(指定年度) 市指定(平成11年)
区分/種別 有形文化財 彫刻
時代 鎌倉
所在地 中央区川戸町
所有者 福寿院
公開/非公開 非公開

このページの情報発信元

教育委員会事務局生涯学習部文化財課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎高層棟7階

ファックス:043-245-5992

bunkazai.EDL@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?