緊急情報
ホーム > 文化・スポーツ・生涯学習 > 文化芸術・博物館 > 文化財 > 千葉市指定文化財 > 旧生浜町役場庁舎(市指定文化財)
更新日:2021年9月13日
ここから本文です。
昭和7年8月に竣工した生浜町(昭和30年、千葉市に編入)役場庁舎です。
市内では数少ない昭和初期の木造二階建洋風建築物で、建築技術や意匠には東京などの中心都市の建物に比べて地方色が強くみられるなど、近代建築史の変遷を考える上でとても貴重です。
建物の屋根はフランス瓦で葺かれ、とくに玄関ポーチ上のバルコニーは明治初期から大正期に建てられた郡役所建築によくみられるもので、この建物の大きな特長になっています。
名称 | 旧生浜町役場庁舎 |
---|---|
ふりがな | きゅうおいはままちやくばちょうしゃ |
指定(指定年度) | 市指定(平成6年) |
区分/種別 | 有形文化財 建造物 |
時代 | 昭和 |
所在地 | 中央区浜野町 |
所有者 | 千葉市 |
公開/非公開 | 公開 |
このページの情報発信元
教育委員会事務局生涯学習部文化財課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟7階
電話:043-245-5962
ファックス:043-245-5992
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください