緊急情報
ホーム > 文化・スポーツ・生涯学習 > 文化芸術・博物館 > 文化財 > 千葉市指定文化財 > 薬師如来像(市指定文化財)
更新日:2021年8月12日
ここから本文です。
等覚寺にある薬師如来像です。腹前で定印を結び薬壺を載せる薬師如来としては珍しい姿を表しています。像は檜材を用いた寄木造で、頭部は前後矧、首枘差、体部は前後三材矧とし、各々内刳りを施しています。像は重厚さをたたえ、写実味のある衣文さばきをみせています。また、像内の墨書銘により元亀2年(1571年)常鏡の作であることが知られます。
なお、像表面の漆箔は明治年間に押し直されています。
名称 | 薬師如来像 |
---|---|
ふりがな | やくしにょらいぞう |
指定(指定年度) | 市指定(昭和36年) |
区分/種別 | 有形文化財 彫刻 |
時代 | 安土桃山 |
所在地 | 若葉区高品町 |
所有者 | 等覚寺 |
公開/非公開 | 非公開 |
関連リンク
このページの情報発信元
教育委員会事務局生涯学習部文化財課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟7階
電話:043-245-5962
ファックス:043-245-5992
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください