緊急情報
ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広聴 > 市民の声 > 市民の声:あすみガーデン市民農園の閉園について
更新日:2024年11月25日
ここから本文です。
あすみガーデン市民農園の継続を千葉市として支援できないか。
あすみガーデン市民農園は、平成7年に、地元の農家の皆様で組織する大椎営農組合が開設した民間の貸し農園であり、多くの市民の皆様がご利用されている中、令和8年2月末をもって閉園予定となったことにつきましては、非常に残念に思っております。
一方で、閉園の理由としましては、農園の管理運営を行っている組合員が高齢化し、維持管理が困難となったことなどを聞き及んでおり、そのような事情を踏まえますと、今回の結論はやむを得ない面があると理解しているところです。
令和6年5月に、組合長及び利用者の方が市役所にお越しになり、高齢化による組合員の減少などで維持管理が困難となっていること、他方で、農園の継続利用の希望者がいらっしゃるとのお話を伺いました。
このため、本市としても農地の有効利用の継続と現利用者の利用継続を両立できる方法を模索するため、市内において貸し農園を開設・運営する実績のある民間企業に相談したところ、園主の意向に合わせて維持管理などの対応メニューを検討可能との回答が得られたことから、組合長あてに参考資料を送付し、組合内部でのご検討をお願いしたところです。
閉園まで約1年半程度の時間が残されている中、本市としましても引き続き組合と協議してまいりますが、市民農園の継続・閉園、跡地の土地利用などの最終的な判断は、組合員である土地所有者が決定するものとなりますので、ご理解をいただきますようお願いいたします。
なお、あすみガーデン市民農園の付近で本市が把握している市民農園としては、小食土市民農園、平山市民農園がございます。また、隣の若葉区となってしまいますが、大規模な市民農園として中田やつ耕園がございますので、今後の選択肢の一つとしてご検討いただければ幸いです。
・小食土市民農園(緑区小食土町1155-18)※あすみガーデンから約3.5キロメートル
・平山市民農園(緑区平山町562)※あすみガーデンから約14キロメートル
・中田やつ耕園(若葉区中田町2479-35)※あすみガーデンから約18キロメートル
最後に、市民農園に関する補助制度についてですが、本市では開設に必要な経費の一部を補助する制度はございますが、市内に開設された民間の貸し農園はいずれも独立採算で運営されておりますことから、開設後における日常の管理運営を補助する新たな補助制度を創設することは難しいものと考えております。
本市としましては、今後も引き続き、市民の皆様が農業に親しめる場を維持できるよう、組合との協議を継続するとともに、他都市の補助制度の動向を注視してまいりますので、ご理解をいただきますようお願いいたします。
(お問い合わせ)
経済農政局農政部農政課 TEL 043-245-5757
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください