緊急情報
ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広聴 > 市民の声 > 市民の声:停電時における対応について
更新日:2025年2月4日
ここから本文です。
7月30日に花見川区で発生した停電への対応が十分ではないと感じた。状況を認識していたか。どのような対応をしたか。また、防災無線等での案内がなかったのはなぜか。
停電が発生した当日、花見川区役所では東京電力パワーグリッドのホームページで示された停電情報を確認し、15時33分に停電が発生しそのエリアは花見川区役所が所在する瑞穂地区を含む周辺の複数地区であること、発生件数が相当数であったことなどを踏まえ、停電情報の確認以降復旧までの間、区役所1階を自主避難された方の一時的な待避場所として開放しました。開放時には、区役所職員が定期的に待機の状況を確認し、必要に応じ声かけやご質問に対応するとともに、東京電力ホームページで把握した停電情報を口頭でお知らせしたほか、保健福祉センターに保健師を待機させ体調を崩された方への対応に備えました。なお、当初東京電力から18時40分の復旧と比較的短時間での復旧が示されていたことから、区役所及びちばし安全・安心メール、防災行政無線での広報は行っていません。
このたびのご意見は参考にし、今後停電時の対策の強化に努めます。
(お問い合わせ)
花見川区役所総務課 TEL 043-275-6157
総合政策局危機管理部防災対策課 TEL 043-245-5113
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください